訪問介護のサービスは、在宅医療のサービスが普及した事により可能になった自宅療養です。とりわけ、高齢者にとっては住み慣れた自宅で家族に見守られながら治療を受ける事が出来るようになるため、大変多くの利点を持つ治療方法とされます。介護のサービスを提供する看護師は、訪問看護ステーションなどに所属し、それぞれの利用者の自宅を医師やスタッフと個別に訪問しながらケアを提供する事になります。
看護師の提供する基本的なケアは、健康状態の確認に伴うバイタル測定や点滴、服薬の指導やリハビリの指導なども行う事があり、看護師の役割が多岐にわたる事が特徴です。訪問でのケアを提供する看護師は、高齢者だけではなく身体機能の不具合に伴い日常的な行動が困難になった幅広い年齢層の利用者にケアを提供します。各利用者で異なる病状などにも対応しながらケアを提供する事が必要なため、この分野での看護師としての経験が必要とされる事が多くなります。そのため、在宅医療の仕事に従事するため、訪問看護ステーションに在籍する看護師には一定の臨床経験が必要とされ、場合によっては緩和ケアや介護関連の資格が必須条件となり採用される職場です。看護師の職場の中でも在宅医療を提供する職種の場合は、高齢者のケアが中心となることが多く、医師や理学療法士に加えソーシャルワーカーなどとも連携して仕事をする事が多い為に、病院勤務の看護師とは大きく異なる仕事内容となる事が特徴です。